外部リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 検索
タグ
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
お天気が良くて、気持ちのよい一日でした。
そんな月曜日、今日は生徒がたったの3人・・・少ない ![]() 明日、火曜日のクラスでは、お昼ご飯をお外に食べに行くそうで、 月曜から火曜に振り替えた人もいるんです。ね?ジョセフィーヌ?(-_-メ) なんと、フレンチレストランにコースランチを食べに行くんですって\(◎o◎)/! 予約でいっぱいの人気のお店らしいです・・・ へらぎくも行きたいですけど、お休みの変更が出来なくて・・・残念(>_<) 気を取り直して、みなさん頑張りましょう! ohoさんのチェアーマット、織り始めですね。 柄がとっても素敵(^v^) ![]() ヨッシーさんは、相変わらずざぶとんカバーで、写真が変わりませんので、 他の曜日の方の写真を撮ってきました。 土曜クラスのkawaさんの服地です。 黒いシルクウールの糸と白い紙糸で格子になっています。 縮絨したらシルクウールだけが縮むので、表面がポコポコと面白い生地になりますね。 ![]() pirokoさんのひざ掛け? これは、大物ですね ![]() 幅が1mくらいある織り機に目一杯糸が掛ってます。 ダブルフェイスでしたね。 大変そう(^_^;)頑張ってくださいね~ ![]() 悩んでいた先生も次の作品に取り掛かった模様です(~_~;) 今度は、同じ袋織りでも、糸の数を減らした透け感のあるものですね。 やっぱり、糸のカラーはグラデーション(^。^) ![]() このままあったかくなって春にならないかな~、という感じの一日でした。 下のバナーをポチっとお願いしますm(__)m ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by studio-yoshi
| 2013-02-25 20:41
| 福岡教室
|
Comments(0)
今日は、風邪引きなのでお休みの方があり、参加人数4人と少なめでした。
お天気がいいので暖かそうだけど、風が冷たいです。 行ってすぐ自分のロッカーの中に見慣れぬものが・・・大根(・。・) ちっちゃい大根です。 ![]() ヨッシーさんが自分の畑で作っている大根を、差し入れてくださったんです。 手作りですね、ありがとうございます。 大根葉を炒めて、ご飯にのせて食べました。美味しかったです(^u^) さて、GOさんはマフラーの機掛け中です。 平織りで織って、綿糸を後で抜いて穴空きにするアレですね(^。^) ![]() hachiさんは、裂き織りマットを織り始めたところです。 柔らかい触り心地にするために、裂き布に撚りはかけません。 平らな状態で入れてます。 大きなのが出来そうですね(^v^) ![]() Tさんは、細い綿糸で吉野と平織りの結び付け中。 ![]() 以前にジョセフィーヌさんが苦労した、細くてとてもきれいな糸です。 先生がガス糸と呼んでましたが、何のことかわからないでいました。 最近調べ物の途中で見つけました(^O^)/ ガス糸って、糸の毛羽をガスで焼いて、つややかにしたものなんですってね! そういうことかぁ ![]() 先生が先週に織っていた袋織りストール。 仕上がってました。 ![]() 次の作品に取り掛かる前に、試作をしてるところ 東京手織り機さんのハンディルームの8枚ソウコウです。 ![]() ちっちゃく織って ![]() 縮絨して ![]() 何度も試作しながら、次の織りの計画を練るんですって ![]() なんか超タイヘン(@_@;) 今のところ、私たちはそのようなことはするつもりはありません。 もっと、楽しく織ろうね!みんな(^O^)/ 下のバナーをポチっとお願いしますm(__)m ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by studio-yoshi
| 2013-02-20 21:11
| 福岡教室
|
Comments(0)
東京教室は、1月がお休みだったので、久々ですね。
まずは、タリフさんの糸見本を囲んで、いろいろとお話し中の写真です。 左側の、タリフさんの糸で実際に織った生地を参考にしながら、 どのように取り入れたら効果的か、なんて検討したんですって ![]() ![]() 絣のランチョンマット。 柄が細い!ということは、製経が大変(@_@;) 柄ごとに綾を取っておかなきゃですもんね~お疲れ様です ![]() 染めるのは一緒にできても、また柄ごとに並べて、機に掛けて・・・お疲れ様です! ![]() 先生からのアドバイスは、柄をずらしてカットして模様を少しずつ変えたら?、ですって。 計画通りの長さでカットすると、全く同じランチョンマットがたくさんできちゃうので、 長さを変えて柄の出方を変えると、ちょっとずつ違うマットができます、ということね! 平織りの服地と思われますが、えっと・・・ ![]() (先生から聞いたメモ帳を紛失したため、詳しいことが分からなくなりました、すみませんm(__)m) たしか、手紡ぎの綿糸で、緯糸は白のみで・・・だったと思います(^_^;) 風合いがナチュラルで素敵(^。^) ![]() 今月から、新しい方が二人も入られたとかで、先生も忙しく写真は以上です(^^ゞ せっかくなので、教室で激写してきた、先生の作品の写真を載せておきますね。 「スリーパターンズ・デイアンドナイト」←織り方の名前 もしかしたら、違うかも?スリーなんとかが今ひとつあやふやです。 (スリーディグリーズ・ナイトアンドデイが頭から離れない・・・(>_<)歌うわけないのに・・・) ![]() ジャケットの袖付けをお直し中です。 織りがとってもキレイです!!こりゃちょっと織れんわ・・・ ![]() 昔の着物のリフォームコート 表は男物の紬で、裏は古いリバティープリントを染め変えたもの、なんですって ![]() 薄い中綿が入っているので、とてもあったかいそうです。 ![]() 来月は、もうちょっとしっかりします。 下のバナーをポチっとお願いしますm(__)m ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by studio-yoshi
| 2013-02-20 00:40
| 東京教室
|
Comments(0)
福岡教室の水曜日を紹介します。
ohoさんの服地の縮絨が終わって干してありました。 道頓織りの力作です。出来上がりましたね(*^。^*) 細かい道頓の柄は、写真では見えにくいですね~ ![]() touさんの摸紗織りです。 ストールになる予定、色がへらぎく好みだわ~(^。^) ![]() hachiさんは、玄関の敷物を作るんですって。 幅広の織り機に綜絖通し中です。 緯糸がまだ決まってないんですよ~(^。^) ![]() ヨッシーさんは・・・ざぶとんの続きですね。 以前との違いは・・・あまりないみたい(^_^;) ![]() 細い糸の糸巻き・・・みんな必ず経験したことあるはず ・・・「糸の端の迷子」(>_<) どこどこ?端っこどこ? やっとこさ見つけても、するするとは巻けない(T_T)からまってる・・・ そんなどうしようもない時は、先生にSOSを出します。 ゴッドハンドのおかげで、なんとか巻き取れるようになりました。 Akemiさんよかったね! ![]() ![]() 先生の袋織りストール、織り上がりました。 色のグラデーションが見えるでしょうか(^o^) ![]() 東京教室の写真も先生から受け取っていますので、近日中にアップの予定です。 下のバナーをポチっとお願いしますm(__)m ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by studio-yoshi
| 2013-02-13 21:38
| 福岡教室
|
Comments(0)
この数日暖かいです。暖房が要りません。
このまま春になってほしい・・・けどまだ寒い日ありますよね(~_~;) ジョセフィーヌさんのざぶとんカバー、4枚目まできてます。 来週で織り終わりますね。 次は何かな? ![]() 右手に持っているのはマットシャトル、板杼よりすべりがいいです。 ![]() ヨッシーさんもざぶとんカバーです。綾織り。 経糸が細くて、1000本以上です(@_@;) お尻に敷くのがもったいない・・ ![]() ohoさんは、いす用マットの荒筬通し。 平織りのくずしの予定です。 ![]() Tさんは、ストールの綜絖通し中。 糸が細いので大変そう(^_^;) ![]() 先週の草木染め講習で染めた糸たち。 ![]() ![]() 媒染でこんなに色が違うなんて ![]() 下のバナーをポチっとお願いしますm(__)m ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by studio-yoshi
| 2013-02-05 00:24
| 福岡教室
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||